
2017年4月をもって30周年を迎えたマックスファクトリーの歴史が一日でわかる展示会が開催決定!
歴史に名を連ねる名作フィギュア達の展示の他、今後のマックスファクトリーの新作フィギュアの展示、そしてここでしか買えない記念商品販売など、盛りだくさんのイベントとなっております。
もちろん入場は無料。写真撮影オールOK。
マックスファクトリー30周年の歴史を、ぜひ会場で味わってください!!
イベント情報はこちら: http://event.goodsmile.info/event/event-3983/
マックスファクトリーにゆかりのある方々からお祝いのメッセージをいただきました!
2017年7月30日のワンダーフェスティバル会場にて、掲出いたしました。
※こちらのページへの掲載は順不同です。
2004年に発売され爆発的ヒットを記録した伝説のPVCフィギュア「霞」が、その可憐な造形はそのままに、1/20スケールのプラスチックモデルとして復活いたしました。本アイテムは、霞というキャラクターを1/20スケールに縮小したプラスチックモデルでありながら、1/6スケールのPVC製塗装済み完成品モデルの縮小モデルでもあります。完成品として手にとることが前提だった彫像を、ご自身の手で組み立てることにより、歴史を超えて流れ続けるマックスファクトリーのこだわりや、原型師の技を改めて感じていただける一品と言えるでしょう。
キットは色分け済みパーツと瞳デカールを採用したminimum factoryシリーズならではの内容となっており、誰でも簡単に組み上げることができます。 伝説のフィギュアの精巧なレプリカを指先で組み立て、手のひらの中で眺めるという新たな楽しみを、ぜひご賞味ください。
発売時期:2017/07 (ワンダーフェスティバル 2017[夏]販売商品)日本の人口が1億人を突破し、ザ・ビートルズが来日し、『巨人の星』の連載が始まった1966年、本田技研工業株式会社は全く新しい耕耘機、「F90」を発売しました。流麗なアウトラインとふたつのヘッドライトが印象的なこのマシンには、最大9馬力を発生する479ccの空冷4サイクルV型2気筒ディーゼルエンジンが搭載されています。前進8段/後進2段の速度調節と4段変速のロータリーによって耕起、畝立て、運搬など数多くの用途に対応した大型マシンでありながら、セルスターターやワンタッチでのロータリー脱着機構などを備え、女性にも簡単に扱える耕耘機界の革命児的存在でした。
本アイテムでは、山下しゅんや氏によるオリジナルキャラクター、「みのり(仮)」を同スケールで立体化。原型師は「ミリタリーQTy’S」でもおなじみの太刀川カニオ氏が担当し、はつらつとした「農ガール」の姿をminimum factoryシリーズならではの美しい造形で楽しむことができます。
デビューから50年以上の時を経てなお輝き続けるそのスタイリングとメカニクスに、美麗なフィギュアを組み合わせることで広がる情景をぜひともお楽しみください。
1/20スケール、全長108mmのプラスチックモデル(5色成形、要接着)です。
流麗なカウルやメカニカルなロータリー部を徹底的なリサーチによって実感豊かに立体化。こまかなパーツもしっかりと位置決めができるよう取り付けに大きなダボを設け、スケールモデルに初めて触れる人でも確実に完成させられる設計としました。HONDAロゴや各部の注意書きは水転写式デカールにて再現。
全高約90mmのプラスチックモデルです。
パーツは色分け済みで、オーバーオール姿とタンクトップ姿を組み換え可能。
瞳は水転写式デカールにて再現。
弊社代表としておなじみのMAX渡辺(1962年7月4日生まれ)を最新の3Dスキャン技術を駆使し、1/20スケールで忠実に立体化。これをグッドスマイルカンパニーの楽月工場(鳥取県)にてプラスチックモデルとして生産しました。2017年2月に開催されたワンダーフェスティバル2017[冬]におけるマックスファクトリー&グッドスマイルカンパニーの合同企業ブース「WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!!26」では、本アイテムを10,000個無料配布し、その場で組み立て/塗装するイベントを開催。来場者のみなさまにご好評をいただきました。
1/20スケール、全高約85mmのプラスチックモデル(単色成形、要接着)です。
MAX渡辺が近年打ち込んでいるトライアスロン姿を最新の3D技術にて忠実に立体化。自転車用シューズやヘルメットの立体感あふれるディテールにもご注目ください。